MORICHO RECRUITING SITE

HISTORY

森長組の歴史 森長組の100年の歩み

伝統と信頼を礎に
森長組の100年の歩み

100年企業としての道のりは、決して順風満帆ではなく、長く険しい。
時代に翻弄されながらも社会と暮らしを豊かにする一役を担うプライドで、妥協することなく、ひたむきに。
森長組は、今もさらなる轍を刻み続けている。

1920

森 長平が「森長組」を創業。

  • ・創業事業は土木請負業。

1935

森 長平(喜平)が初代社長就任。

  • ・森 喜平が長平を襲名し、初代社長となる。

1941 ~ 1945

第二次世界大戦

  • ・開戦後は、軍需優先、生産力増強など、軍への協力を余儀なくされる。
  • ・終戦後は、国からのトラックなどの払い下げをうけ、重建設機械を保有することになる。

1956

株式会社森長組に法人化。

  • ・個人事業から株式会社に法人化する。

1959 ~

  • ・ブルドーザーなど大型機械の導入が進む。
  • ・アスファルトプラントを設置し、舗装工事請負が始まる。

1962

森 照雄が2代目社長就任。

1963 ~

  • ・兵庫県知事許可の特定建設業となり、協力業者を使った、より大規模な請負工事受注が増える。
  • ・高度経済成長による土地開発の増加で、公共工事や海洋工事の需要が高まる。
  • ・労働大臣賞(森長組)

1973 ~

  • ・2度のオイルショックを経験。
  • ・黒字倒産の危機に陥ったが、社員一丸となって難局を乗り切る。

1974

本社新社屋竣工。

1982

森 紘一が3代目社長就任。

1983 ~

  • ・本四架橋関連工事受注。
  • ・淡路縦貫道工事受注。
  • ・津名アスファルトプラント建設。
  • ・縦貫道舗装や建築工事が大幅に増え、好調を迎える。
  • ・労働大臣賞(森長組)

1984

津名支店竣工

1987

第一豊号建造(1,800トン吊り起重機船)。

  • ・全旋回型起重機船での吊り上げ重量は日本一。

1988 ~

  • ・バブル景気により、公共工事やリゾート関連施設開発工事など、国内の工事需要が好調。
  • ・水産庁長官表彰(森紘一)
  • ・縦貫道舗装や建築工事が大幅に増え、好調を迎える。
  • ・兵庫県知事賞(森長組)
  • ・内閣総理大臣賞(森長組)

1989

関西国際空港建設関連工事受注。

1993

東京湾横断道路(現 東京湾アクアライン)。

木更津人工島・川崎人口島建設工事受注。

明石海峡大橋建設工事受注。

1995

阪神淡路大震災発生。

  • ・船舶で物資を運ぶなど、災害支援を行う。
  • ・運輸大臣感謝状(阪神淡路大震災)(森長組)
  • ・震災復旧工事は活況となる。
  • ・建設大臣表彰(森紘一)
  • ・建設大臣顕彰(森長組)
  • ・内閣総理大臣 黄綬褒章(森紘一)

1997

関西支店竣工。

1998

森 長義が4代目社長就任。

1999 ~

  • ・平成不況のなか、公共工事も減少、受注競争が激化する。
  • ・コストダウンや、船舶を中心に営業強化を行う。

2000

南あわじ市(旧南淡町)元気の森ホール竣工。

2009 ~

  • ・政権交代に伴い「コンクリートから人へ」のスローガンとともに、公共事業の削減が行われる。オイルショック以降、2度目の経営危機を迎えるが、社員の一致団結による協力で、難局を乗り切る。
  • ・兵庫県知事賞(森長組)
  • ・国土交通大臣賞(森長組)

2017

淡路島中央スマートIC工事竣工。

2018

森 宏文が5代目社長就任。

2019 ~

第36豊号建造(コンクリートミキサー船)。

  • ・オリンピックや大阪万博開催により、公共投資は堅調。
  • ・事業は順調に推移しており、設備投資なども積極的に行なっている。

2020

創業 100 周年

2022

  • 企業理念を策定し、次の100年に向け歩み出す。

『笑顔の循環を生み出し、
 世界中に愛される場所を創り出す』